MENU

6/7(土)ブロックB(2-1) leg1

目次

感想

・フロントスクワット 胸張ったまま、肘落とさずに、しゃがんで立てるか

・ルーマニアン、強度高い種目じゃね?

内容

Day1 下(脚+瞬発)

クリーン3×2 RPE7.5

フロントスクワット4×6〜8 RPE8.5

RDL 4×10 RPE8

カーフレイズ4×20 RPE8

クリーン(60×1)72.5×2 72.5×2  72.5

脱力、キャッチ、足ひらく あんまりRPEを正確に測れない。→フォーム意識するために70でやってもいいかも。

アップ60×1

1セット目RPE7.5か8

2セット目RPE8

3セット目RPE8

フロントスクワット60×8 70×8 80×7 80×7

肩の前部に乗せる。手幅狭目で肘上げる、顎引く、胸張る、指2本やったら指痛くない。3セット目のRPE感覚あってそう。けど、ちょっとボトムで前傾してもうたかも。→鎖骨いたい

2セット目からいいフォーム

1セット目 RPE7以下

2セット目 RPE8ワンチャン7.5

3セット目RPE8.5

4セット目RPE9か8.5

ルーマニアンデッドリフト90×10.10.10.10

ちょっと落として90キロで組む、テンポ守る けつ出す 伸展を感じに行く、最後の方キッツイねんけど、あと2回くらいはいけそうなんよな→だいぶ強度高い種目じゃね?笑

1セット目RPE8か7.75

2セット目RPE 8

3セット目RPE 8.75

4セット目 RPE 8.25

カーフレイズ138×20 148×20.16 138×20

オアシス、マシンを使って、ある程度丁寧にやる

1セット目RPE5 もっと丁寧にやる?

2セット目RPE7.75 丁寧にやった。

3セット目RPE8 ネガティヴで3カウントした。

4セット目EPE8 ネガティヴで3カウントした。同じRPEでもやり方変えればキツさ違う?

改善点

 種目別フィードバック

🏋️‍♂️ クリーン(72.5×3)

• 脱力・キャッチ・足の開きは大事なポイント全部押さえてる。

• **RPEの体感が曖昧でもOK。**瞬発種目は“テクニカルRPE”の意識でよい。

• ✅ 次回提案:70kgで3〜4セットやって、フォーム動画撮ってもいいかも。

→ RPEより動作のキレ・スピード感を重視してほしい種目。

🧱 フロントスクワット(60〜80kg)

3セット目のRPE感覚がしっかりしてるのが最高に良い!

• ボトムで前傾しやすい→肘と胸の意識はそのまま継続。

• ✅ 肩・鎖骨痛に関しては「バーが手の平じゃなくて肩に乗ってるか」チェック。

• 手じゃなく“肩と喉元”で支えてる感覚でOK

• ✅次回提案:

• 70kg×2セット→80kg×2セットにして、フォーム慣れ優先でもいい

• 鎖骨の違和感出たらテンポスクワットでもOK

🦵 RDL(90kg×4)

• 最高に良い考察。「ケツ出す・伸展を感じる・テンポ意識」、全部合ってる。

この重量でRPE8台におさえてるのが非常にうまい。

• ✅ 注意点:

• 疲労溜めすぎないよう、3セットでもOKな種目。高刺激=高疲労やから、特にミニカット期とかは要注意。

• ✅ 改善点:

• ヒップヒンジでしっかりハムにテンション乗ってるか、定期的に動画撮って確認してもいい。

🦶 カーフレイズ(138〜148kg)

• ネガティブ意識・RPE差分の感覚が優れてる!

• 「同じ重量でもやり方でRPE変わる」って体感はめちゃ重要。

• ✅次回提案:

• ネガティブ3秒+トップ1秒キープで3セット→仕上げでパーシャルでもOK

• 最初は高重量で丁寧に → 最後は焼けつき目的に振る、もあり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次